金融 起業
- 会社設立・法人設立
一口に会社・法人を設立するといっても、法律に規定された多種多様なメニューの中から起業の目的や目標に沿った法人形態を選択する必要があります。法人は、大きく分類すると、「営利法人」と「非営利法人」に分けられます。前者の例として、株式会社や合同会社が挙げられ、一般的な「会社」のイメージを持つとよいでしょう。後者の例とし...
- 不動産登記(売買)
不動産を購入する際は、金融機関などに住宅ローンを申し込むのが一般的です。融資条件を確認し、必要書類をそろえて申し込みましょう。●不動産の引渡と登記を受ける買主がローンの審査に通り、融資が実行されることが決まると、買主は残代金を支払い、同時に売買による所有権移転登記の申請に必要な書類のやりとりなどが行われます。その...
- 債務整理
任意整理は、借入先の消費者金融(債権者)などと交渉して、返済方法を決め直す方法です。任意整理を行うと、債権者との合意後の利息を全てカットしてもらえることが多いため、支払額を減らしてもらえます。また、手続きも簡単で、交渉に応じて柔軟な解決を図ることができるので、誰でも利用しやすい債務整理方法です。●「特定調停」特定...
- 会社設立と個人事業主の違い
起業しようと思い立った際に、どのような方法で実現すればよいのでしょうか。その方法は、「会社を設立する」「個人事業主となる」の二つがあります。 この二つの方法の間には、「設立の手続き」「事業年度」「責任の負い方」「廃業の方法」に関して、大きな違いがあります。 ■設立の手続き会社を設立する場合は、定款を作成して、資本...
- 法人成りのメリットとデメリット
法人となることで初めて営むことができる事業があるため、事業の幅が広がります(金融業、介護事業など)。 ■資金調達が容易になる特に株式会社を設立する場合については、返済義務のない資金を集めることができます。 ■対外的信用の確保法人でないと取引してくれないような会社と取引することができるようになったり、人材の確保が容...
- 商業登記簿謄本とは?
司法書士岡田事務所は、兵庫県神戸市中央区を中心に、皆さまからのご相談を承っております。 起業や会社設立をご検討の際は、当事務所までお気軽にお問い合わせください。実績豊富なプロフェッショナルが、皆さまのお悩みを解決いたします。